プロフィール
現場実績 パーソナルトレーナー
(2007年〜一筋12年)
大手フィットネスクラブ(ティップネス、東急スポーツオアシス、ジェクサーフィットネスクラブ、スポーツクラブNAS)と契約
中小フィットネスクラブ(CALDOホットヨガスタジオ、INSPAフィットネス&スパリゾート、加圧トレーニングスタジオラウレアサポート)と契約
個人経営ジム3店舗のトレーナー総括
NPO法人在宅介護福祉センター高円寺(現在浜田山)
浦和実業高等学校野球部フィジカルコーチ
プロトレーナー派遣会社2社への教育、研修
〈現在はここ〉
世田谷区桜上水にて女性専門スタジオを運営(2015年〜現在4年目)
東京リゾート&スポーツ専門学校
健康スポーツ科卒業
世界71か国に通用する資格を有するトレーナーのエキスパート学校で成績5段階中4.89の主席卒業(やればできるを体感!)
書籍出版
3冊の書籍出版
アマゾンランキング14部門で1位を獲得
Amazonよりベストセラー認定
Amazon KindleよりPrime Readingに掲載
Prime Readingを簡単にいうと、Amazonが独断で選んだ電子書籍だけが読めるサービスで、その中の1冊に選ばれました。
会員さん、購入いただいた方、Kindle unlimited会員の方のおかげでしかないです。嬉しい!
海外視察
最先端の健康や美容情報はほとんど日本にはありません。そのため海外研修に行くことを2019年より実践しています。
オーストラリア@ケアンズ (2019年4月17日)
INNATE NATURAL HEALTH CLINICにてオーストラリアの健康や美容に対する薬を使わない自然療法の考え方を学ぶ。(自然療法医のミシェル)
日本では手に入らない自然なものでつくられたサプリメントをレクチャー&購入。
超実践トレーナーの一面
砂風呂
体内の毒素(老廃物、疲労物質)を排泄する方法。
日本@石垣島(2018年10月20日)
読んだ本のなかで砂風呂が勧められていたので東京周辺だと10月はきついと考え、石垣島まで行って実践。
(結果、宿便が驚くほど出て、体調と股関節の動きがめちゃめちゃ良くなった。)
オーストラリア@グリーン島(2019年4月18日)
高濃度塩スパ
石垣島@美塩(2018年10月19日)
体内毒出し体験。
塩の濃度が高いので死海のように浮きます。
(効果は聞かないでください。笑)
玄米(2019年3月25日〜)
玄米の効能は、体の老廃物を出すことというのが一つあります。
特にボクが老廃物を出すことで意識しているのは便通で、それはボディメイクやダイエットに直結する話だからなんですが、そのためにどの品種でどの都道府県でどうやって作られた玄米を食べればいいか研究してます。
結果、JAS有機認定のカエル印のこしひかりがダントツナンバーワンですね。
三年漬けの梅干
3年という歳月を経てつくられた邪魔なもの一切入っていない自然農法のもので、昔ながらの梅干しなのでかなりしょっぱいです。笑
これも、もともとは健康や美容に大切な排泄作用を高めたいなと試してみたのですが効果はバツグンで、便通がよくなったのと疲労回復を感じているのでリピートしてます。妻も奪い合うように食べてます。
ジュースクレンズ
ファスティング(断食の一種)の方法の一つで、老廃物の排出、内臓の機能を整えるなどの体の内側をリセットしていく方法です。おまけでダイエット効果もあります。
ファーマーズジューストウキョウ(2019年12月7日)
1日クレンズで、身体が軽くなった、宿便が出た、体重が63.4kg→62.1kgで1.3kg減でした。
バターコーヒー
シリコンバレーにて流行ったデトックス&脂肪燃焼コーヒー。
結果ですが、残念なことに飲むたびに気持ち悪くなり3日目にて断念。
妻は大丈夫だったので2か月ほど継続しましたが体重や体型の変化は得られなかったです。
試したものは迷惑がかかると思ったので書きません。ご了承ください。
1ヶ月で10kgの胸肉チャレンジ(2017年4月〜4月末)
毎月このくらい食べると1年以内に体脂肪率は5〜10%くらい落ちて、引き締まった体型が手に入りますが楽しくないので、超ストイックにやりたい方のみ、会員様にはおすすめしてません。笑
ビルケンシュトック(2017年4月6日〜)
会員様のなかに美脚になりたい、足のむくみをとりたいということで調べまくって購入。
歩き方が矯正されて今まで使われていなかったところの筋肉にも刺激がきて引き締め効果アリです。
なんと、会員様のほとんどが購入しました。(念のためお伝えしますが、ビルケンシュトックを紹介してもボクのところに一銭もはいりません。泣)
現在岳本2足、妻3足所持というハマりようです。
オーダーメイド枕(2016年12月8日)
ボク自身でも、会員様でも、寝違える方が多くてリサーチして試しに購入。
これは本当にいい。買ってから寝違えゼロでした。
でしたってことは、とうとうつい先日寝違えました。
原因は枕が悪いというより経年で型がくずれてきたんですよね。
なので、しょうがないというのが答えです。
寝違えが多かった会員様も寝違えがゼロになって大変喜んでいました。
CSV活動
ミャンマーへの自立支援(2019年11月21日〜)
森萌絵子さんの「パソコン1台で経済的自立を目指すプロジェクト」に参画。
活動は4年目を迎えています。(情けない話ですがボクは金銭的な支援しかできておりません。)
森萌絵子さんの紹介
note:https://note.mu/morimoe
Facebook:https://www.facebook.com/moeko.mori.7
少年野球指導(2004年冬〜早15年)
個人経営スタジオで活動している傍で行っているため、今は月3回程度の活動を行っております。
「子ども一人ひとりに自信・解放・感動を共有すること」をコアに持ってサポートしております。
ごあいさつ
改めまして、岳本北斗と申します。
最後まで読んでいただき本当に嬉しいです。ちょっと長いですがあと少しだけお付き合いください。
本物のボディメイクを通じて「自信と解放と感動を共有」するというのがトレーナーとしてのコアです。
そのために自分の体を使って超実践を日々していまして、結果が出るだけでなく超楽しいボディメイクを提供しようと試行錯誤してます。
2019年にやったことを挙げるとこんな感じです。
・砂風呂
・脂肪を落とすサプリメント
・筋肉をつけるサプリメント
・三年漬けの梅干
・玄米
・ジュースクレンズ
・オリーブオイル
2019年は体内デトックスがテーマだったりしました。
こういうことをやるトレーナーはまずいません。
驚くかもしれませんが教科書通り、マニュアル通り、誰かに言われた通りで、あなたという存在をシカトしたボディメイクを提供しているトレーナーばかりです。
しかも、楽しくないんですよね。
たとえば食事ですが。
ダイエットをしよう、ボディメイクをしようと思ったときに真っ先に食事内容を変えることを思いつくかなと思います。
一般的なトレーナーの食事指導はこんな感じです。
たんぱく質はこれをとってください。
ご飯は抜いてください。
脂質もだめです。
誰に対しても同じなんです。
だからレッスン内容が合わないことがしばしばなので継続的できず結果が出ないんです。もしくは、結果が出ても挫折してリバウンドしちゃうんです。
これ、楽しいでしょうか?
ボクは実践をもとに組み立てていくので一人ひとり食事の内容がまったく違います。
たんぱく質でも、胸肉が嫌いだけど魚は好きなら魚にしたり、お米は必ず食べていただきます。
梅干が好きなら、これが現段階一番よくて整腸作用が高めて代謝が高まってボディメイクにいいですよとかも伝えています。
オリーブオイルが好きなら、こちらのほうが不純物が入っていないので身体にいいですよって伝えています。
だから再現性があるボディメイクですし、継続的に取り組みつづけることができるボディメイクだったりします。
好きなものを食べながらボディメイクできたら最高だと思いませんか?
それができる場所が当スタジオです。
興味があればお越しください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。